奈良県大芸術祭参加
県内各地域で伝統文化を学ぶ子どもたちのグループが、本格的な「能舞台」を使って日頃の練習成果を披露します。期間中は奈良公園一帯で「なら燈花会」が行われ、当館の玄関前広場にて飲食物の販売も行われます。なら燈花会とともに、能舞台での子どもたちの発表をぜひご覧下さい。〈入場無料、事前申込不要〉
奈良県大芸術祭参加
主催 奈良金春会
宗春会
汎謡会
桃心会
西御門金春会
後援 公益社団法人 金春円満井会
奈良県大芸術祭参加
令和三年度 春栄会演能会
能 「巴」 ほか
奈良県立図書情報館 能の源流
1270年の歴史がある東大寺修二会(お水取り)で唱えられる声明、
奈良が発祥である能楽の舞台で欠かせない鼓の音を、
奈良公園内の能楽ホールで聴きながら、
ひととき悠久の奈良を感じてみませんか。
お水取りや能楽のちょっとした裏話も聞けちゃうかもしれません。
受付は終了しました。
奈良県大芸術祭参加
令和2年度 春栄会演能会
能 「半蔀」 ほか
県内各地域で伝統文化を学ぶ子どもたちのグループが、本格的な「能舞台」を使って日頃の練習成果を披露します。期間中は奈良公園一帯で「なら燈花会」が行われ、当館の玄関前広場にて飲食物の販売も行われます。なら燈花会とともに、能舞台での子どもたちの発表をぜひご覧下さい。
〈入場無料、事前申込み不要〉
PDFファイルを利用するにはアドビ社が無償配布する「Adobe Reader」をインストールする必要があります。
Adobe Reader(無償配布)は以下バナーをクリックして入手してください。